2月も今日まで、昨日は春日和でしたね。
国道268号線沿いの、モクレン、コブシも開花です。
外は昨夜からの雨も上がり、気持ち良い朝を迎えております。
ウグイスも気持ち良さそうに、彼方此方で囀っていますよ。
サンシュウユの花が咲きました。
秋には赤い実を付け、2度楽しませてくれます。
綾町では2月22日から3月3日まで、雛山まつりが開催されています。
各雛山ごとに工夫を凝らした、飾り付けが施され、見栄えのする雛山です。
週末には色々な催しも、開催されるようです。
春告げ花の福寿草が、咲いたよとの知人からの、連絡で撮ってきました。
知人が丹精込めて育てているものです。
知人談、昔は何処でも見かけたが、今は見なくなった。とのことでした。
イワミセキレイ撮影に3度挑戦しました。広場へとジャンプ。
沢山の愛鳥家が訪れたことでしょう。
無事に帰って欲しいと願いながら、帰路に着きました。
御興来海岸の夕暮れ時。
帰り、途中でこんな光景を見たので、アップします。
(SATOくんに長距離運転いつも感謝)
宮崎県巨樹百選に選ばれている、小林市大津沢地区のオガタマノキの花が咲きました。
高所に咲いているため、時下に見ることは出来ません。
人目の訪問者です
Author:さくら
宮崎県生まれの宮崎育ち
時間の許す限り、デジタルカメラを肩に、野山を歩いています。
ゆっくり、ご訪問ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - |