これっと言った画像がありませんでしたので、昨日近所で撮ったスイセンです。
昨日は3月思わせる、ポカポカ陽気でした。
花言葉は「自己愛」「神秘」「尊重」花言葉辞典より。
撮影:1月25日
紅梅が咲き、良い香りを漂わせていました。
珍しい緑掛かった花もありましたが、この梅はこれからのようです。
寒い滝続きでしたので、暖かいものをアップしました。
秋の紅葉の名所となっている、宮崎県五ヶ瀬町の白滝ですが、氷結していないか期待して行きましたが、まだ、早かったようです。
秋の紅葉の名所となっている、宮崎県五ヶ瀬町の白滝ですが、氷結していないか期待して行きましたが、まだ、早かったようです。
全景です。
雪の舞う男滝は落差80m、女滝は100mの落差。
男滝の自然の作り出す芸術品と、駐車場から見た、阿蘇平野です。
いつも長距離(505km)を運転してくれる、SATO君に感謝です、お疲れ様でした。
これから韓国岳へ。
下から見るに、樹氷も楽しめそうです。
韓国岳裾野から樹氷が、きれいでした。
下山時には、青空が出てきて、韓国岳もくっきろとしてきました。
樹氷は、順次アップします。
今日は午後から急に冷え込んできました。
メジロは寒さも関係なく、飛び回っていました。いくら見ていても飽きませんね。
庭にやってきた、メジロです。
1枚目、仲睦まじく寄り添う姿は、ほのぼのとしてきます。
動きの早い、メジロには元気をもらうことが出来ますね。
人目の訪問者です
Author:さくら
宮崎県生まれの宮崎育ち
時間の許す限り、デジタルカメラを肩に、野山を歩いています。
ゆっくり、ご訪問ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |