庭にもキンモクセイの香が、漂ってきました。
非常に強い台風も気になります。
台風通過後は、爽やかな秋模様となることでしょう。
孫が帰省するので、宮崎空港まで迎えに、点と見える飛行機で帰省しました。
この日の(9月25日)宮崎の空はご覧の通りです。
宮崎空港は、宮崎空港ビル50周年を記念して、子供達に「夢」「希望」「未来」を感じてもらおうと、航空大学校の訓練機を展示して、体験搭乗とコックピットでの、記念撮影ができる。
エアプレインパークが屋上に設けられています。
霧島連山の一つ、甑岳(1,301m)登山をしました。
韓国岳の入山規制が行われている期間、多くの登山者が押し寄せ、見所の湿原が荒れたので、今は湿原保護のため立ち入りが規制されており、残念でした。
しかし、火口一周コースが新設され、多くの登山者も満足げに、周回していました。
画像は途中で色々な苔を撮ってみました。
恒例の、綾町の花火大会は、今回で32回でした。
4,000発の花火は、7月11日ユネスコエコパークに登録された、山ヤマに轟き渡ってました。
19日、夕刻の澄み渡った空に、綿でも飛ばしたような雲が、目を楽しませてくれました。
縁側から慌てて撮った、1枚です。
今日は朝から、先祖の墓参りを済ませ、心落ち着きました。
幾何学模様へと変わっていました。
ひまわりはキャベツの緑肥として、利用されるそうです。
11月の収穫時期前には、緑一色に染まるそうですので、一度見てはいかがでしょうか。
御池小学校(9月18日)
皇子原(9月19日)
萩ノ茶屋(9月19日)
御池小学校はほぼ満開状態、皇子原は5分咲き?、萩ノ茶屋、大塚原公園は竹の子状態ですが、部分的には開花しています。
彼岸花祭りも今度の土曜日曜に計画されているようでした(皇子原・大塚原公園)
人目の訪問者です
Author:さくら
宮崎県生まれの宮崎育ち
時間の許す限り、デジタルカメラを肩に、野山を歩いています。
ゆっくり、ご訪問ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |