5月も今日まで、さつきが開花です。
梅雨入りしたのか、昨夜はまとまった雨も降り、しばらくは雨との共存です。
庭のさつきも、雨と共に開花したようです。
雨と共にアジサイの便りも届くことでしょう。
綾南川には、蛍が乱舞していました。
川べりでは、夕食を楽しみながら、蛍の現れるのを待つ、家族も居られて、今年は最盛期を過ぎ。7割くらいの数になっているよとの、話しでした。
が、その数は十分に堪能できました。
天候も加勢をし、星空も現れ、撮影を終え帰路に着きました。
同行していただいた、SATOくん連夜の撮影、お疲れ様でした。
球磨川沿いの河川敷(錦町)を埋め尽くした、ツクシイバラです。ちょうど満開状態でした。
川縁では釣りをしている人も。
こんな造形も見ることができました。
何と言っても、ツクシイバラの甘い香に、癒されてきました。
宮崎市民の森はなしょうぶ園での、一コマです。
はなしょうぶ祭り開催中とあって、安定しない天気でしたが、沢山のお客さんと、画家さんも製作に興じておられました。
(画家(弥勒先生)さんの承諾を得て、ブログアップしています。)
ブログ2年生となりました。
これからも、色々な情報やいろいろな画像をアップしていきますので、見に来て下さい。
ブロガーのみなさまよろしくお願いします。
ブログを開設して、満1年を迎えました。
この間沢山の方に、訪問頂きありがとうございました。(17,157件)
これからも、つたない情報を、アップしていきますので、見に来て下さい。
今日の庭の花は、ドクダミ。
10の効能を持つことから十薬とも言われています。
地方新聞に、ヒマワリ早くも満開の記事を見て、早速、見に行きました。
休耕田を活用した景観づくり。場所は国富町八代南俣。
こんな取組も人の目を楽しませてくれて、大歓迎です。
宮崎市江田神社御池(みそぎの池)には、はなしょうぶと共にスイレンが咲き始めています。
昨日はあいにくの雨でしたが、しっとりと雨に打たれたスイレンも可憐に咲いていました。
今朝は生憎、雲に阻まれ、今世紀最大と言われる、天体ショーが、望めません。
宮崎市民の森はなしょうぶ園では、今日からはなしょうぶ祭りが、開かれております。
今日はあいにくの雨でしたが、沢山のはなしょうぶファンが、訪れていました。
26日、27日には、色々なイベントが計画されているようです。
ツクシイバラと分る。
職場横に芳香と優しい花が、ツクシイバラとわかり、こんな身近な所にと意外でした。
昆虫も知ってか、撮ろうとしているところへ、ホバーリングしてくれました。
人目の訪問者です
Author:さくら
宮崎県生まれの宮崎育ち
時間の許す限り、デジタルカメラを肩に、野山を歩いています。
ゆっくり、ご訪問ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |