綾町では、女の子の健やかな成長を祝って、雛山まつりが開催されています。
期間は3月4日まで、町内の20箇所に、雛山が飾られています。
雛山めぐりと、スタンプラリーで商品ももらえますよ。
ブロガーさんのaizomehさんのブログを見て、今日まで見れると書いてありましたので、挑戦しましたが、上手く撮れませんでした。
次第に、木星の部分に雲も掛かり始め、木星は雲に隠れてしまいました。
aizomehさん情報ありがとうございました。
綾町に見た桜の満開です。
M宅の庭に2月中頃には、咲くさくらも今年は、今が満開でした。
散り始めてましたので、早めの観桜が良いかと思います。
春を求めて、国道220号線沿いへ。沿道沿いに菜の花が咲いていました。
プロ野球春季キャンプも、明日のオープン戦を最後に、宮崎キャンプを終えます。
この沿道沿いを、多くの巨人ファンが、キャンプ地へ通ったことでしょう。
そして、
野焼きの終わった、土手にはツクシが顔を出していました。
宮崎は春本番を迎えます。
菜の花の花言葉は、「快活の愛」「競争」「小さな幸せ」
つくしの花言葉は、「向上心」「意外」「驚き」「努力」だとか。
キャンプに汗を流した、選手に贈るような、花言葉ですね。
最近の雨や4月を思わせる、気温の上昇に誘われて、オオイヌノフグリが、田畑のあぜ道に咲き始めました。
花言葉は「信頼」「神聖」「清らか」「忠実」とか。
もう春もすぐそこです。
最近雨の日が続くようになりました。
最近の雨は春を感じる雨に変わりました。
雨に誘われるように、ふきも顔を出してきましたね。
久しぶりの釈迦岳登山(830.6m)となりました。
登山者も多く、特に女性の登山者が多かったですね。
空気が澄んでいてとても気持ち良い、トレッキングでした。
途中で切り取った、一コマです。
梅の花だよりも、聞かれる時期となりましたが、今年の開花は、例年より23日、昨年より9日も遅れているようです。(宮崎気象台)
我が家の梅も、寒い日冷たい雨に阻まれて、紛れも無く遅れています。
3寒4温と言われるこの頃、もうすぐ訪れる春を待つこととします。
きょうで、3日連続の雨。
植物は間違いなく、春を先取りしているようです。
冷たい雨に打たれながらも、健気に咲いています。
花言葉は「理想の愛」「謙遜」とある。
特に赤は、「控えめの愛」「気取らない美しさ」だとか。
人目の訪問者です
Author:さくら
宮崎県生まれの宮崎育ち
時間の許す限り、デジタルカメラを肩に、野山を歩いています。
ゆっくり、ご訪問ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | - | - | - |